9月13日:CARY定期点検整備(トヨタモビリティー神奈川天王町)。人生最後の車、大切に乗ってます。 ☆9月に入っても熱い真夏日が続いています。 9月24日:亡父の実家(沼津)から、秋の味覚:サツマイモと栗が届きました。 9月25日:国勢調査:インターネット回答、簡単短時間で済みました。(10月8日締切) |
連日猛暑! 8月 3日:亡父の立ち日。妻と9時に出発し墓参り。東名往復渋滞無し。昼食はいつもの寿司家で。妻の入浴介助、夕食は宅配冷凍総菜で。猛暑の一日でした。 7月 6日:妻と、朝8時50分に出発。東名高速経由で沼津へ。常照寺への挨拶、墓参り(敦子は車中待機)。岡の宮の鈴木家を訪問し、東名経由で帰途へ。昼食は、鶴ヶ峰のじゃんぼおしどり寿司。帰宅後、妻の入浴介助。忙しい一日でした。往復とも東名高速は渋滞無しでした。 7月12日:妻の訪問介護の日;11時~看護師による健診・入浴介助、14時15分~理学療法士に依る宅内リハビリ。ケアマネージャー来宅、加えて2F雨戸の戸車交換(セキスイ)。 昼食はマクドナルド・宅配。気ぜわしい日でした。 7月27日:猛暑、二俣川駅駐車場に車を留め、散髪後、昼食は相州蕎麦で「茄子の煮浸し蕎麦」。 7月29日:妻名義の有料道路ETC障害者割引の有効期限更新手続きを、旭区役所福祉担当窓口で完了。猛暑のため自家用車利用。例年は徒歩+電車。 7月30日:国際親善総合病院にて、心臓超音波検査後、医師面談。心不全の状況は安定、との診断。次回検査は来年。 7月31日:妻の訪問看護に日。11時から、看護師による健診、入浴介助。14時から、理学療法士による宅内リハビリ 昼食はマックデリバリー。夕食はインド料理(UberEats利用)取り寄せ。 注文・配達依頼・支払はスマホで完結。便利な世になりました。 8月12日:妻、横浜第一病院でシャント検診。昼食は横浜高島屋・福助(寿司)。 6月17日(日):ランチは妻と、牛タン料理(横浜高島屋:青葉)。デパ地下で夕食(にぎりめし)購入。 8月19日:目薬が残り少なくなり、二俣川・塚原眼科で健診・目薬処方。視力変化なし、眼圧正常。 |
5月27日:塚原眼科医で、視力、眼圧、視野検査。前回検査データから変化なし。次回検査は3月後。 ☆5月は地域自治会(12世帯)の月当番、21日は、町内会の自治会費集金。24日、会計担当に納付。 5月22日:訪問看護のの日。昼食は、福宝の出前(味噌ラーメン、焼きそば)。 妻は、1時から健診・入浴、2時半から宅内リハビリ。気ぜわしい日でした。 ☆時間節約と、階段利用時の危険を避けるため、近くのスーパーに買い物に行くのも車を利用する様になりました。足腰の衰え予防に、空き時間にステッパーを利用しています。 6月 4日:午前中、提出書類を区役所に届け、昼食は二俣川駅北口の「目利の銀次」で店長デカ盛り。食材を購入し帰宅。久しぶりの徒歩+電車利用。足の衰えを実感しましたが、暫くは頑張れそうです。 6月 5日:市民税・県民税・森林環境税:全額納付しました。 6月 8日:昼食は妻の要望で、オーロラモール7F「魚喜」(お魚屋さんの新鮮寿司)で。夫婦そろって寿司好きです。 6月15日:妻と神奈川近代文学館で「清岡卓行展――大連、パリ『円まろき広場』を閲覧。 6月22日:脳出血後の治療・リハビリ入院を終わり、右半身麻痺・高次脳機能障害(右側半分の視野欠落・等)の妻・敦子が、自宅に戻ってから満10年が経過しました。ケアマネージャーから、3年が限度と言われましたが、重症化することなく自宅介護生活を続けています。大分高齢になりましたが、有難いことに、未だ暫くは頑張れそうです。 |
3月 1日:CAMRY車検/トヨタモビリティー天王町店。 3月 2日:大渋滞に耐えて、久しぶりに三崎へ。「咲乃家」(寿司)で昼食。妻は大満足。☆妻の介護で、ウォーキングの時間がありません。「ハンドル付きステッパー」を購入しました。 3月 5日:朝起きたら庭に薄っすらと積雪がありました。 年金受け取りに必要な「現況確認届」を「マイ原案ナンバー登録」による方法に変更。(スマホアプリ登録。毎年の手続きが不要になりました。 米不足を案じて、従弟(亡母の実家)から、自作の新米「きぬむすめ」(食味ランキング特A)10kgが届きました。ありがたいことです。 3月15日:スマートウォッチを新しいいモデルにし設定完了。多機能スマートウォッチKW105-G01。使いこなせるか? 3月23日:妻と二人、自宅で過ごした日曜日。昼食はマックデリバリー。妻のリクエストで家の周りを1周。裏庭(北面)の福寿草、西面のつりがね草、南面の庭ニラ、、、、河津桜、ツバキの花、凹凸のある地面を車椅子で移動するのは難儀でした。 4月 5日:86歳になりました。東戸塚オーロラモールで、一寸豪華な夕食弁当、シャンパン、ケーキ等を仕4月 8日:固定資産税・都市計画税:全額納付(Payeasy)入れ、自宅で妻と祝いました。 4月16日:9時30分に長女家族を南万騎が原駅前で拾い、東名で沼津へ。墓参り、お寺さん・親戚に挨拶を済ませ帰路へ。東戸塚オーロラモールのサンマルクで、私の誕生日祝いランチ。帰宅後、妻の入浴介助。有意義な一日でした。 |
1月 1日:次女家族、年賀に来宅。夕食は妻と、京菜味のむらのおせち料理。 1月 2日:沼津の親戚、お寺さんに年賀挨拶。帰途の東名大渋滞、昼食抜き。夕食はコンビニ弁当 1月 3日:妻、透析クリニック通い(月・水・金)スタート、車で送迎。 1月 4日:妻、介護老人デイケア施設「ヒルズ東戸塚」通いスタート、車で送迎。 1月 5日:長女家族と年賀会食(中華)。 1月 6日:妻の来宅マッサージ治療スタート(月・水・金) 1月 9日:妻の訪問介護(健診、入浴、リハビリ)(木)。 ルーティーンの日々がスタートしました。 1月11日:2019年2月から使い始めたスマホ決済LinePay。今年4月末でサービス終了になるので、本日解約手続きをしました。当初は新鮮なワクワク感を体験させてくれました。ありがとう。 2月 1日:リビングのガスファンヒーター(購入後10年)の点検・内部清掃を依頼.。温風量が回復しました。 8年間使っているロボット掃除機を、新しいモデル(ルンバj7)に切り替えました。 2月 2日:証明書等が揃ったので、令和6年分の所得税確定申告をeTaxで提出し、受付完了のメールが来ました。データ連携が増え大分楽になりました。 2月 6日:身辺整理の一環として、買取業者(ニコス)に、私と妻のゴルフセット、Stylusを除く私のカメラ用品総てを売却しました。思い出一杯の品々でした。 2月28日:所得税確定申告還付金が指定口座に振り込まれました。(明治安田生命保険相互会社) |
ホームへ![]() |
2024年へ |